カテゴリ・形状から選ぶ
温度センサーオプション
センサー周囲の雰囲気やセンサーにかかる圧力や応力から、素子や素線を守るための保護管、センサー設置をサポートするための部品です。
■ 引き抜き保護管
R1/2内ねじ付の引き抜き保護管です。
ねじ込みタイプのシース測温抵抗体、または熱電対と組み合わせて使用します。
型式 | 外観図 | タイプ/特長 | 製品詳細 ダウンロード |
---|---|---|---|
WPS | ![]() |
ねじ付きタイプ | ![]() |
WPJ | ![]() |
特殊ねじ付きタイプ | ![]() |
WPF | ![]() |
フランジ付きタイプ | ![]() |
■ クリヌキ保護管
保護管部に溶接箇所が無いため、引き抜き保護管と比べて機械的強度が大きくなります。
R1/2内ねじ付ですので、ねじ込みタイプの測温抵抗体、または熱電対と組み合わせて使用します。
型式 | 外観図 | タイプ/特長 | 製品詳細 ダウンロード |
---|---|---|---|
WKS | ![]() |
ねじ付きタイプ | ![]() |
WKF | ![]() |
フランジ付きタイプ | ![]() |
■ プロセス接続用部品
様々な温度センサーに取り付け、挿入長を調節できる部品です。
型式 | 外観図 | タイプ/特長 | 製品詳細 ダウンロード |
---|---|---|---|
LFL | ![]() |
ルーズフランジ | ![]() |
CFG | ![]() |
コンプレッションフィッティング | ![]() |
DTB | ![]() |
ダクト取付ブラケット | ![]() |
■ 熱電対専用コネクタ
熱電対は種類によりそれぞれの特性があり、通常のコネクタを使用すると異種金属による熱起電力の違いが問題になることがあります。
熱電対の結線には専用のコネクタをご使用下さい。
型式 | 外観図 | タイプ/特長 | 製品詳細 ダウンロード |
---|---|---|---|
TKC | ![]() |
専用コネクタ | ![]() |
■ 補償導線
補償導線は熱電対と温度計との接続に使用され、熱電対の端子部と基準接点との温度差を補償するものです。
各熱電対に適合した導体種類や線径、さらに様々な被覆材質をご用意しております。
型式 | 外観図 | タイプ/特長 | 製品詳細 ダウンロード |
---|---|---|---|
TCW | ![]() |
補償導線 | ![]() |
■ 被覆熱電対線
熱電対素線にビニール、ガラス等を被覆した柔軟性のある熱電対で、必要な長さに切断し一端を電気的に接続することで、容易に温度計測ができます。
型式 | 外観図 | タイプ/特長 | 製品詳細 ダウンロード |
---|---|---|---|
TDW | ![]() |
被覆熱電対線 | ![]() |
■ ワイヤ・アンカ用熱気防止装置
蓄熱槽用測温抵抗体ワイヤ・アンカと組み合わせて使用する装置で、蓄熱槽からの水蒸気をシール、マンホール内に水滴が付くのを防止します。
型式 | 外観図 | タイプ/特長 | 製品詳細 ダウンロード |
---|---|---|---|
NEK | ![]() |
熱気防止装置 | ![]() |