LTE-M対応 電力パルス計測ユニット WLMシリーズ
電池駆動! LTE-Mネットワーク通信で
電力量データをクラウドへ送信!
電力量データをクラウドへ送信!
点在する拠点や設備のエネルギー監視など、
遠隔監視システムの構築に最適。
LTE-M通信でクラウドにデータ送信可能な
電池駆動のIoT端末です。
主な特長
- 電池
駆動 - クラウド
接続 - デマンド
監視機能 - 遠隔機器
管理
■ 電池駆動で5年間メンテナンスフリー
-
- ・外付け電池により5年間※メンテナンスせずに作動
- ・電源配線が困難な場所など、配線工数を大幅に短縮
- ・ACアダプタとの併用も可能
※ 送信条件による
■ 新規格LTE-M通信採用
-
- ・通信費用が安価、通信キャリア提供で信頼性が高いLTE-Mを採用
- ・通信エリアが広く、フィールドに点在する機器の遠隔監視に最適
- ・FOTA(ファームウェア無線配信)による遠隔からのファームウェアアップデートに対応
■ デマンド監視内蔵
-
- ・デマンド監視機能、警報通知機能内蔵により、リアルタイム性の高いデマンド監視を実現
- ・デマンド異常時に警報通知とデマンドの推移や予測値が送信でき、詳細状況の把握が可能

システム構成例
- 1. 計測対象にパルスピックセンサを設置し、使用電力量を計測
- 2. 1日1回のペースで、1分間隔のサンプリングデータをLTE-Mで直接クラウドへ送信
(計測サンプリング、データ送信間隔は変更可能) - 3. 目標デマンドの超過予測時は、リアルタイムでクラウドに通知
*電池残量などの情報を送信し、クラウド側で電池交換時期の確認も可能

ラインアップ予定
電力パルス計測ユニット | CT計測ユニット | アナログデジタル計測ユニット | |
---|---|---|---|
入力信号 | 電力パルス50,000p/kWh (付属パルスピックセンサより入力) |
CT電流計測×4 ※最大4回路の電力量(仮想) |
直流電流/電圧×4 デジタル/パルス兼用×4 |
データ蓄積 | 1/5/10/30/60分より選択 | ||
データ送信 | 5/10/30/60/120/240/480/720/1440分より選択 | ||
警報メール | デマンド警報 | 電流閾値超過警報 | 閾値超過警報 積算閾値超過警報 状態変化警報 |
電源 | リチウム1次電池(送信条件による) またはACアダプタ |
外形寸法

※本製品は開発中の製品につき、記載された仕様・内容について、その後予告なしに変更されることがあります。予めご了承ください。
