信号変換器・デジタルパネルメーターから電力監視機器まで、計測制御の専門メーカー

渡辺電機工業株式会社

ENGLISH

お問い合わせフォーム

HOME > サポート > FAQ・用語集

サポート

アルファベット(A〜Z)

A

A/D変換器

A/D変換器

AD変換器はアナログデータをデジタルデータ(極性付バイナリコードまたは極性付BCD)に変換するものです。
AD変換は2重積分方式を採用し、出力信号はBCDの場合±3桁~±4桁、バイナリの場合8~14ビットです。
コンピュータやシーケンサーにアナログ値を取り込む場合に多く使われます。

C

CEマーキング

CEマーキング

欧州連合で1995年1月以降に実施された製品安全規制のことです。
このCEマーキングがない製品は欧州に輸出できなくなりました。

CT

CT

Current Transformerの略で変流器と同義語。大電流を計測する際に用いられる計器用変成器のことです。
安価な貫通型と既設への取付けが簡単な分割型に分けられます。
一般的にはCTの2次側はAC1AまたはAC5Aですが、2次側が数mAや数mVのメーカ(計測器)専用のCTもラインアップしています。

CT変換器

CT変換器

CT変換器は、CTの2次側の5A(または1A)を直流信号に変換するものです。
渡辺電機工業のCT変換器は電流値の算出に真の実効値演算形と、整流形(平均値)の2種類の方式を採用しており、どちらかを選択できます。
CTの一次側に電流が流れている状態(活線状態)で二次側を開放してしまうと、端子間には高電圧が発生し、絶縁破壊、焼損といった現象が発生する可能性があります。
よって、弊社のCT変換器には二次側開放防止のためのCTプロテクタが標準で付属されていることも特長のひとつです。

D

DINレール

DINレール

ドイツの規格、DINで寸法等を決めた取付用のレールのことです。
渡辺電機工業の製品(変換器や電力計測器)はDINレール取付に対応しているため、容易に盤内設置が可能です。

F

FTP

FTP

FTPとはファイル転送プロトコル(File Transfer Protocol)のことで、
ネットワークでファイルを転送するためのプロトコルです。
クライアントとサーバーなどの双方がこのプロトコルに対応していれば、
その間でファイルをやりとりすることができます。
FTPにはサーバなどに計測データをアップロードするクライアント機能と、
サーバなどから計測データをダウンロードするサーバ機能があります。
当社の「WTM-PFシリーズ」は、FTPサーバとFTPクライアントの両機能を
持っているため、どちらにも対応可能です。 

L

Lon Talk

Lon Talk

LonWorksに使用される通信プロトコルです。
国際標準のOSI(Open Systems Interconnection)規格に準拠し、このLonWorksはOSI参照モデル唯一の制御系ネットワークです。

LonWorks

LonWorks

米国エシェロン社が開発した知的分散制御ネットワークの総称で、LONはLocal Operating Networkの略です。
ビルディングオートメーションの世界で、複数のメーカ(マルチベンダー)が提供する、通信プロトコルのひとつです。
インターオペラビリティ(相互運用性)確保されたオープンなシステムがLonWorksをベースとしたビルオートメーションシステムの特長のひとつです。
これによって機器の選択が自由になり、コストの比較が容易になります。 さらに、 LonWorksは自律分散型ネットワークですから、中央制御に起因するリスクの一点集中を回避でき、システムの信頼性が向上します。
同時に、無駄の無いネットワーク構成でコストが低減でき、機器の追加・変更・削除が運転状態で可能なホットスワップを実現、リニューアルの工期短縮、コスト削減を可能にしています。

M

Modbus

Modbus

ModbusはModicon社が1979年、同社のプログラマブルロジックコントローラ(PLC) 向けに策定したシリアル通信プロトコルです。
マスタ/スレーブ方式による通信で、マスタからの指令によりスレーブが応答及び動作を行います。
Modbusの定義は通信プロトコルに対してのみで、通信媒体は主にRS-232CやRS-485、Ethernetが使用されています。
1バイト(8ビット)データを2文字のASCIIコードに変換して伝送する「Modbus ASCIIモード」と、1バイト(8ビット)データをそのまま伝送する「Modbus RTUモード」の2種類があります。

P

PID制御

PID制御

比例動作、積分動作および微分動作を持った制御方式のことです。
PIDとはProportional Integral and Derivation controlの略です。

R

RS-232C

RS-232C

RS-232Cは不平衡形のインタフェースで、伝送速度19.2kbps以下、伝送距離15m以下の伝送方式です。
そのメリットは、信号線最低3本で大容量のデータを送るこができ、構造が簡単で安価なことです。

RS-485

RS-485

RS-485は平衡形のインタフェースで、RS-232Cと比較して長距離(約300~500m)の伝送に適しています。
信号線は5線または3線で共に1:nのマルチドロップ接続が可能です。

S

SPD

SPD

Surge Protective Device(サージ防護デバイス)の略称。
過渡的な過電圧を制限し、サージ電流を分流することを目的としたデバイスのこと。
雷保護について制定されたJISで定められた低圧用避雷器をSPDと呼ぶ。
従来は避雷器、アレスタ、サージアブソーバなどと呼ばれていた。